柏市 リビングを1階から2階へ間取り変更&断熱リフォーム
千葉県柏市 [戸建住宅]

もともとのご要望はお建て替えでした。しかし、擁壁や地下駐車場をつくり変えないと新築は難しいことがわかりフルリノベーションに切り替えた事例です。
「木造瓦葺二階建て/延床面積:110.1㎡(33.2坪)/家族構成:夫婦」
リフォームプラン
リフォーム工事内容
以前の家は、夏は二階がとても暑く、冬は一階の床がヒヤッと冷たく、さらに風通しが悪くて一階は湿っぽい、というお悩みがありました。
そこで、開放的な間取りにしつつ、冬暖かく夏涼しく暮らせるように断熱補強をしっかり行いました。
リフォーム内容
(1)外壁再塗装
(2)間取り変更+構造補強
(3)キッチン、浴室、トイレ、洗面を交換
(4)断熱補強(屋根、壁、床下)
(5)サッシを断熱ペアガラスに交換
(6)床暖房工事
(7)漆喰や無垢フローリングなど自然素材を多用
間取り
設計コンセプト
既存の構造を極力生かしつつ、明るさと風通しを大切にしました。 リビングを一階から二階に移動させ、開放的なリビング空間をつくりました。
リビングを二階に移動
二階はキッチン、ダイニング、リビングがひとつながりとなった開放的なワンルームです。
眺望、日当たり、風通しがぐんと良くなり、また道路からの視線を気にすることもなくなり開放的でありながら落ち着いたリビング空間が誕生しました。
壁と天井は漆喰仕上げ床は無垢のナラ材です。
漆喰と相性のいい間接照明が、空間に奥行を醸し出しています。
造作キッチン
キッチンはナラ無垢板とステンレスで造作しました。
シンク下はオープンにして、野菜カゴや瓶の調味料などを置けるようにしました。普段はオープンに使いますが、お好みの布やレースを下げられるようにしておけば来客時に足元をサッと隠すことができます。
背面のカウンターも同じ材料で造りつけました。炊飯器やコーヒーポットを置いたり、作業台としても使えます。
トイレの手洗い&コーナー収納
トイレの手洗いはお好みの無垢板と白い陶器のボールでつくりました。
手洗いの上には三角のトイレットペーパーストック棚があります。
コーナーを上手に利用した事例です。
パソコンコーナー
家族共有で使うパソコンはリビングの一角に。
本棚は出し入れしやすいようにオープンにつくりました
お客様の声
風通しのいい間取りなので真夏日もエアコンはほとんどつけません。
夜寝るときにエアコンをつけたのは5~6回。次は冬が楽しみです。