ビニールクロスをやめて透湿性のあるクロスを

クロスの張替をご検討でしたら、ビニールクロスではなく透湿性のある壁紙を是非ご検討ください。静電気も起きにくく、お部屋の湿気を調整する作用(調湿作用)があります。クロスを貼る時に使う接着剤にもご注意を。ホルムアルデヒドが多く使われている接着剤は、頭痛やめまいなどのシックハウスの引き金になることがあります。
壁や天井には漆喰もおススメ
今のクロスの上から自然素材の漆喰を塗る方法もあります。
漆喰の特徴
・強アルカリ性で抗菌作用がありカビに強い素材です。
・たくさんの細孔によってお部屋の湿気を適度に保ち、窓の結露も防いでくれます。
・生活臭やペットの臭いなどを吸着する効果があります。
・化学糊や樹脂を含まない本物の漆喰ですので、静電気が起きないので埃を寄せ付けません。
・壁だけでなく天井まで美しく仕上げられます。
・漆喰はボロボロ落ちたりしませんし、耐火性にもすぐれた内装材です。

クロスの上から漆喰を塗りました 横浜市H様
(12畳のリビング 30万~)
キッチンの入れ替えを機に、リビングのクロスの上から漆喰を塗りました。樹脂や化学糊が入っていない漆喰なので、空気が澄んだように感じます。汚れにくくお手入れが楽というのもいいですね。
こちらでも壁紙リフォームの施工事例をご紹介しています
施工事例 Pick Up!
-
- 横浜市にて自然素材&高気密高断熱リノベーション
-
築33年の木造住宅を一軒まるごとリノベーションしました。 気密検査結果は、C値(隙間相当面積)1.1㎝。 お客様の感想「どこにいても冬は暖かく夏はさらっと。とても心地いいです。」 ...
-
- マンションの漆喰リフォーム 東京都港区 [マンション]
-
「天井にも漆喰を塗れますか?」 新築マンションを購入されてから11年のKさん。 汚れの目立ってきたビニールクロスの壁・天井を漆喰でリフォームをしたいと、ご相談がありました。 「築11年の都心型マ...
-
- 6畳の子供部屋を増築しました 広島県広島市 [戸建住宅]
-
リフォームのきっかけは三人目のお子さんの誕生でした。 今はみんなの勉強室として、いずれ必要に応じて個室としても使える多目的な空間です。 リフォームプラン リフォームの内容 1)リビングに隣...