見た目だけでなく、見えないところも大切に

マンションは、外周の壁、玄関やサッシ等共有部を除いて解体できます。お部屋や廊下を仕切る壁も解体して、自由に間取りを変える事もできます。(キッチンやお風呂などは排水経路の関係から場所の変更ができない場合もあります)
また、北側のお部屋の結露や寒さでお困りの方は、断熱と自然素材利用で解決できるかもしれません。北側は寒い、北側の部屋の結露は仕方ない、と諦めずにどうぞご相談ください。
見た目を綺麗にするだけではなく、完成したら見えなくなるところ、下地材にも配慮した計画をご提案させて頂きます。
断熱工事に加えて、無垢の木と漆喰を使ったマンションのリノベーション事例も数多くあります。
築年数が古いマンションは配管の劣化にご注意を
床下や壁の中の給排水管が劣化すると水漏れ等のトラブルにつながります。リフォーム工事の際は必ず点検をして、劣化が見られる様なら交換しましょう。
室内を綺麗に使いやすくすることはもちろん、見えないところもしっかりチェック&アドバイスしてくれるリフォーム会社にご相談されることをお勧めします。

マンションスケルトンリノベプラン
施工範囲 70m2
工事費 1,500万円
10年暮らしたマンションを、無垢の木と漆喰でリフォームさせて頂きました。洗面も施主様の好きなタイルや無垢の木で造り付けました。
こちらでもフルリノベーションの施工事例をご紹介しています
施工事例 Pick Up!
-
- 6畳の子供部屋を増築しました 広島県広島市 [戸建住宅]
-
リフォームのきっかけは三人目のお子さんの誕生でした。 今はみんなの勉強室として、いずれ必要に応じて個室としても使える多目的な空間です。 リフォームプラン リフォームの内容 1)リビングに隣...
-
- 東京八王子市・築40年の木造住宅を高性能住宅にリノベーション
-
東京都八王子市 ご両親が住んでいた築40年の木造戸建て住宅をリノベーションしたい…とご依頼いただきました。 ・冬暖かく、夏涼しく過ごしたい→「断熱補強」(断熱性能等級5) ・大きな地震でも安心し...
-
- 家族がシックハウスに。きっかけは新築マンションの臭いでした 東京都港区 [マンション]
-
都内新築マンションを購入されたTさんは、契約後の内覧会でご家族にシックハウスの症状が出てしまいました。 「建材の成分が揮発したのでしょう、弟は気分が悪くなってしまい…今のままでは暮らすことができませ...