家族の変化に合わせて間取りを見直す

お子様の成長や独立、親との同居など、ライフサイクルの変化によって使いにくくなった住まい。
そんな時は、壁を撤去して空間を広げたり、新しく壁や扉をつくったり、段差をなくしてバリアフリーにしたり、キッチンの位置を変えるなどのリフォームで、暮らしやすさを実現できます。
間取りを変えるリフォームではこの先どんなライフサイクルがあるかも想定。今の使いにくさを解決するだけでなく、今後の家族の変化に対応できる方法をご提案しています。

家族の成長に合わせて間取りを変更プラン
木造住宅二階建ての二階のみ (56m2)
工事一式 380万円
キッズスペースはキッチンのすぐ脇にあり、家事をしながら様子がわかります。お子さんの成長に合わせて将来的には壁と引き戸を設置し、3つの個室+ロフトにすることを想定した間取りにしました。
屋根の勾配を活かしたリビングは開放的な雰囲気、ご家族でのびのびとお過ごしです。
こちらでも間取り変更の施工事例をご紹介しています
施工事例 Pick Up!
-
- フローリングの洋室が本格的な和空間に 東京都台東区 [戸建住宅]
-
洋室をリノベして趣味のお茶を楽しむ部屋に。 床の間はコンパクトですが畳職人の技が光る鋭角な本畳と椿の床柱です。 リフォームプラン リフォームの内容 ・在来軸組木造住宅の二階の一室(洋室)に...
-
- 家族がシックハウスに。きっかけは新築マンションの臭いでした 東京都港区 [マンション]
-
都内新築マンションを購入されたTさんは、契約後の内覧会でご家族にシックハウスの症状が出てしまいました。 「建材の成分が揮発したのでしょう、弟は気分が悪くなってしまい…今のままでは暮らすことができませ...
-
- 八王子にて漆喰と無垢の木と断熱リノベーション~建て主様インタビュー~ 東京都八王子市 [戸建住宅]
-
ご実家で一人暮らすお父様との同居を決めたKさんは、ご本人が喘息をお持ちだったこともあり、リフォーム工事の第一希望は、「化学物質をなるべく使わないこと」でした。工事前には、図書館でたくさんの本を借りて読...